ドーゾ、アリガト

今日はJICAのワンデイボランティアっていうプログラムに参加。
海外の教育者や公務員、民間人など青年たちを招聘して、日本の技術や設備、制度などを紹介するという内容。
ワンデイボランティアはそのプログラム内の始めの方に組まれたもので、
日本人ボランティアとペアを組み街に出て、日本の文化や日常に触れるといったもの。
今回はマレーシア人女性(公務員・農業)とペアを組み、京都へ**
一対一ではなく彼女の友達ら4人と日本人4人の8人グループで行動することになりました。
JRで切符の買い方を教えてあげたり、バスの乗り方を教えてあげたり、
レストランや土産物屋で注文や精算の仕方を教えてあげたり。
会話は基本、日本語を使うように、との指示だったけれど、
なにせ彼女らは日本語を勉強し始めてまだ数時間^_^;
できるわけがナイ。。。でもマレーシアでは英語教育がなされてるみたいで、
なんとか英語での意思疎通が可能でした。
英語75%日本語20%マレー語5%な感じ。
「テレビ食べます」とか「カメラおいしい(欲しいの意)」とか(#^.^#)
ニホンゴ、ムズカシぃ〜〜〜


京都で向かったのはJR京都駅ビルの屋上と金閣寺。あと、テンプ〜ラ
感動をあまり示されてなかったのでおもんないんかなぁ〜とか思って不安になりつつも、
みんな常に顔は笑顔やったし、アドレス交換とかしたし、
楽しい1日・いい経験でした!(^^)!
そうそう、この一緒のグループになった日本人の男の子と、出身は?とかって話しててん。
んで俺が松山って知って、「んじゃ、愛光知ってる?」って聞いてきたんな。
→→→世間って狭いもんやねぇ"^_^"
愛光の同級生のキムと友達らしくて。地元が同じ言うてたかな。尼崎らへんやー言うて。
同じクラスにもなったことあるしな(^J^)
全然知らん人でハジメマシテやったのに。意気投合よ!繋がったーって↑↑笑
おもしろいおもしろい☆彡みんなともメアド交換してまた会いましょう♪とね。



今日はこれだけじゃないよ+++
大阪に戻ってきて、サリィのバイト友の人ん家にナベパをしに行きました。
サリィのバイト友言うても、(あっ昔書いたことあるかも)俺と同じ松山の人で、
俺もずっと前から知り合いやって、INOBUNで偶然再会したって人。
彼女の名はヤマモ。彼氏と一緒に住んでて、
ガーデニングプランナーを目指す学生をしつつ、ここ大阪で生活をされてます。
ずーっと一緒にメシしよう言うててやっと叶ったん。
サリィ&ヤマモが6時までバイトで、俺もちょうどよく終わったから天満の駅で待ち合わせして、
味噌ナベの買い物してヤマモん家へ。さすがは緑の学生!!部屋に植物がいっぱいでステキやった♡
ナベも美味かったし、ラブラブなトークもしてきたし、
地元の方言の話題で盛り上がったしヽ(^o^)丿
たのしろいステキな1日でした☆★☆


大ちゃんの伊予弁講座第九弾♪  盛り上がりの方言トークから一つ。
今日の伊予弁ワードは『むつこい
これの意味は説明しやすいよ!「脂っこい」ってこと。
でも脂っこいってだけじゃなくて、気持ち悪いとか、もう満腹とか、
そんなニュアンスも含まれるんね。比較してみよう!
伊予弁:a「ラーメンでもお食べな」b「むつこそうやけんいいわ」
標準語:a「ラーメンでも食べなさい」b「脂っこそう。気持ち悪い。胸焼けしそうだから要らない」
これ、脂っこいって意味じゃなくて「気持ち悪いもの」に対しても使えなくない。
例えば、いい表現じゃないけど、「あの人のむつこいなぁ」って言えば、
濃い顔や。好かんわぁ。」みたいなイメージ。この場合脂っこいってのは関係なくなるね。
ん〜やっぱり説明難しかったかも(@_@)でもね、多分使えたらめっちゃ便利やと思うわ。
松山の人と話してるとなんか、気持ちがホッとする(*^_^*)
「ほやけんよ〜!そのことよ〜!!」言いながら。笑  松山人は理解できたよね!?
明日は番外編をやります〜お楽しみに♪