曇った窓、円卓、笑い声

家族だけでの鍋って、どれだけ長いこと囲んでないだろう。。。


将来のこと、何気なく考えたりするときあるやん?
で、特に俺は昔から子どものことを想像するんだよね〜(#^.^#)
子どもと遊んでたり、夫婦で食事したり、家族で旅行行ったり。
でも、さっきサリィと話してて気付いたことがあるんだけど。


あのさ、じゃあ、子どもと買い物に行った場面を想像してください。
次に、子どもと一緒に公園で遊んでるところを想像してください。
それから、子どもとご飯を食べてるのを想像してください。
てか、今想像せんでも昔からそのことを考えるとき、のことを思い出してみて。
そこで質問 → そこにあなたのhusband/wifeは一緒にいますか?


俺はね、買い物の場面でも、遊んでる場面でも、子どもといるところを想像するのに、
自分の奥さんっていう設定の人は出てこないの。
そりゃ会ったこともない(会ってるかもしれんけど、まだ分からんやん?)人やけん
想像もできんのやろ〜とか思うかもやけど、じゃあ子どもは?っち感じやん?
やけん、想像できんのやなくて、想像してないん。
でも唯一、一緒に食卓を囲む場面では必ず家族が揃ってんの。
(妄想で)子どもに話しかけてたり、とかそんな場面で、話はしてなくても奥さんは一緒に座ってるん。
サリィはどの場面でも自分と子どもだけって設定らしい。旦那さんは出てこないって。
多分、これって自分が育ってきた環境が影響してるんだと思うんだよねぇ。
俺は昔から何するときもみすちゃんと一緒だったわけで。
小さい時に公園行くのも、お風呂入るのも、買い物行くのも。
でも、絶対我が家では、ご飯の時は家族揃ってテーブルを囲んでたん。
お父さんの仕事の職人さんが7人も8人も来てるときも、うるさかろうが、煙草臭かろうが、
家族が別にご飯するんじゃなくて、そので子ども達もご飯を食べるの。
もちろん家族揃っての旅行ってものもしてる。てか多分かなり行ってる。
お父さんそうゆうの好きだったし。おかげで地理が得意になったっていうのもあるんだろうな。
でも、あんまり一緒にお風呂入ったり、買い物行ったり、公園で遊んだりって記憶がなくて。
みすちゃんに聞いたら「大ちゃんは(弟妹に比べて)まだようしてもろた方よ」言われるけど、
それでもみすちゃんとの記憶の方が鮮明だし、容易に思い出されるんだわ。
だから、そういう記憶からか、自分が子どもと居る場面を想像したら
夫婦+子どもじゃなくて、俺と子どもなんだよねぇ(^J^)
いつも家族が仲良く一緒だった家庭で育った子は、子どもってものを想像したら
必然的に家族って枠に拡がりそうだし。
仲悪かった訳じゃないんだけどねぇ。今は、、、まぁいいや。
理想の話じゃなくて、妄想の話でした。


理想?は、、、いっぱいあるからまた今度気が向いたら書こうかなぁ(^v^)



p.s. みんなは玄米茶好きですか?僕は嫌いです。